平成29年1月6日
九州教育経営学会第97回定例研究会の御案内
時下,ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
さて,この度,第97回定例研究会及び総会を下記の要領で開催致します。皆様お誘い合わせのうえ御参会くださいますようお願い致します。
記
1 主 催 九州教育経営学会
2 日 時 平成29年1月28日(土)12:30~ 受付
12:30~13:00 総会(臨時)
13:15~14:30 自由研究発表・総括討議
14:45~17:00 講演
3 会 場 福岡市教育センター (福岡市早良区百道3-10-1)
2階 201研修室、204研修室
4 参加費 500円(資料代)
5 後 援 福岡市教育委員会 福岡県小学校長会
6 内 容
(1)総会(臨時)12:30開会 (2階201研修室)
・会長選挙結果の報告 他
(2)自由研究発表(発表20分,質疑5分,発表準備5分)※会場は当日案内
時 刻 | ◇ 発表題目 〇発表者氏名(所属) |
自由研究発表 1 (2階 201研修室) | |
13:15~13:40 | ◇公立高等学校における学校運営協議会制度導入過程の検討 ―新設統合校の事例に着目して―〇小林 昇光(九州大学大学院) |
13:45~ 14:10 | ◇校長のリーダーシップ持論に関する考察 〇川野 司(九州看護福祉大学) |
14:15~14:30 | ☆総括討議14:30~14:45 休憩 |
自由研究発表 2 (2階 204研修室) | |
13:15~ 13:40 | ◇学び続ける教師の具体的一考察 ―小学校と中学校の比較を通して―〇川上 知子(豊田市立井上小学校) |
13:45~ 14:10 | ◇カンボジア教育省カリキュラム編成局主催、JHP「学校を作る会」,文部科学省(教科調査官)教育支援プロジェクト「図形楽譜教材でカンボジア教育支援~ボディパーカッション教育活動」を通して考察するカンボジアの教育事情〇山田 俊之(九州女子短期大学) |
14:15~14:30 | ☆総括討議~終了14:30~14:45 休憩 |
(3)講演~テーマ・若者の貧困について考える~14:45~17:00
(会場:2階201研修室)
演題 「貧困などで生きづらさを抱えるユース」の今と未来のために(仮称)
講師 一般社団法人ストリート・プロジェクト 理事長 坪井 恵子 様
《ストリート・プロジェクト理事長挨拶》※ホームページより引用
娘が非行で不登校になったことで私の人生は豊かなものになりました。
それまで50年近く生きて来て初めて目の当たりにしたもの,それは,貧困の連鎖や両親の離婚・再婚,保護者の失職などで学びの機会を失い中卒(高校中退)という低学歴になったり,「どうせ,俺なんか・・・」と自己肯定感が低く,「夢や目標」に封印をしてしまったユース。家族の絆を感じられなくなり,心のよりどころを失くし,生きることさえ辛いと感じているユースの姿でした。彼らは今と将来に大きな不安を感じながら生きています。
そんな「生きづらくさまよえるユースのために,力になりたい!」と始めたのがストプロの活動です。辛かった過去は資産として,「自分が選べるこれからの人生」のためのエネルギーに変えて欲しいと思います。そして,ストプロは「なりたい大人,しっかり歩き出せるまで伴走してくれる大人と出会える場,自分の可能性を広げる社会と繋がることのできる場」であり,いつでも帰って来ることのできる「実家みたいな居場所」でありたいと思います。
〈坪井 恵子 様 プロフィール〉※ホームページより引用
1960年,島根県松江市生まれ。国立音楽大学卒業。 数社に勤務後結婚,自営に。 わが子が非行から不登校になり,高校受験をせず中卒になったこと,そして,家庭の事情で高校に進学できなかったり,高校を中退する子どもが多くいることを知り,2009年5月に困窮者のための無料高認(旧大検)塾を設立。中卒(高校中退)ユースの貧困と孤立を防ぎ解消するために多様な支援の必要性を感じ, 2010年8月一般社団法人ストリート・プロジェクト設立。2014年4月「食べる・学ぶ・働く」を”無料”で手助けする実家みたいでホッとできる居場所『ごちハウス』をオープン。生活苦の高校生の支援も開始。2011年より思春期相談関連懇話会委員(福岡市児童相談所)。2013年9月保護司拝命。 |
☆ホームページhttp://street-project.org/
または,「ストリート・プロジェクト」で検索
7 備 考
(1)会場までのアクセス
・地下鉄藤崎駅より徒歩7分程度
・西鉄バス藤崎バスターミナルより徒歩6分程度
・自家用車でお越しの場合は,教育センター駐車場を御利用下さい。
・研究会終了後,参加者交流会(懇親会)を開催します。(当日御案内)
(2)本研究会に関わるお問い合わせは,下記事務局までお願い致します。
九州教育経営学会事務局(九州大学教育経営学研究室内) 〒812-8581 福岡市東区箱崎6-19-1 TEL&FAX:092-642-3121 E-mail kaseaedu@gmail.com |