平成29年1月28日(土)、福岡市教育センターにて、九州教育経営学会第97回定例研究会、臨時総会が以下の通り開催されました。
自由研究発表4本、講演会が行われ,活発な質疑応答も展開され、充実した研究会となりました。特に実践発表では、多くの保護者や現職教員の方々もご参加くださり、盛会に終わることができました。
開催にあたり御後援いただきました福岡市教育委員会、福岡県小学校校長会並びに,運営に御協力いただきました福岡市教育センター様に心より感謝申し上げます。
主 催 九州教育経営学会
日 時 平成29年1月28日(土)12:30~ 受付
12:30~13:00 総会(臨時)
13:15~14:30 自由研究発表・総括討議
14:45~17:00 講演
会 場 福岡市教育センター (福岡市早良区百道3-10-1)
2階 201研修室、204研修室
後 援 福岡市教育委員会 福岡県小学校長会
(1)総会(臨時)12:30開会
・会長選挙結果の報告 他
(2)自由研究発表
自由研究発表 1
・公立高等学校における学校運営協議会制度導入過程の検討
―新設統合校の事例に着目して―
小林 昇光(九州大学大学院)
・校長のリーダーシップ持論に関する考察
川野 司(九州看護福祉大学)
自由研究発表 2
・学び続ける教師の具体的一考察
―小学校と中学校の比較を通して―
川上 知子(豊田市立井上小学校)
・カンボジア教育省カリキュラム編成局主催、JHP「学校を作る会」,文部科学省
(教科調査官)教育支援プロジェクト「図形楽譜教材でカンボジア教育支援~
ボディパーカッション教育活動」を通して考察するカンボジアの教育事情
山田 俊之(九州女子短期大学)
(3)講演~テーマ・若者の貧困について考える~
演題 「貧困などで生きづらさを抱えるユース」の今と未来のために
講師 一般社団法人ストリート・プロジェクト 理事長 坪井 恵子 様
指定討論者:柏木智子(大手前大学)
報告者 :新森修二(北九州市立貴船小学校)
元主浩一 (福岡市立東光中学校)
岩元優 (福岡市立福岡女子高校)