第105回定例研究会のご案内

お申し込みは,事務局までご連絡ください。

kaseaedu@gmail.com 

研究会2次案内 → チラシ

1 定例研究会スケジュール 令和3年2月21日(日) 

13:00~14:10 自由研究発表
14:15~16:45 シンポジウム・講演    17:00終了予定

2 開催方式 Zoom

参加希望者は、Googleフォームより申し込みください(締切2月17日)。会員の紹介がある場合に限り、非会員の方も参加することができます。2月18日以降に登録いただいたメールアドレスにZoomへのアクセス情報を送信いたします。

3 自由研究発表 13:00~14:10

 司会: 元兼 正浩 (九州大学)

 大竹 晋吾(福岡教育大学):「教員育成指標策定後」の教育委員会の動向に関する調査研究~育成指標の再編に向けた評価システムの実態~

教育公務員特例法改正以降、平成28年度に各都道府県・政令指定都市において作成された「教員育成指標」の策定後の動向について調査研究を行った。調査概要については、全都道府県・政令指定都市に対するアンケート調査、抽出した教育委員会担当者に対するインタビュー調査を行った。調査内容について報告したい。

 千々布 敏弥(国立教育政策研究所):授業研究と実践研究の枠組みに関する考察

多様に存在しうる授業研究の全容を把握する枠組みを、実践研究の方法論と絡めて考察する。これにより教職大学院及び教育委員会等で現職教育の一環として取り組まれている実践研究の改善の方向性を考察する。

4 シンポジウム・講演 14:15~16:45

14:15~15:55 シンポジウム「コロナ禍における学校マネジメント」

シンポジスト  

 福岡市立小笹小学校        校長 大屋 敬一 先生

   福岡市立青葉中学校    校長 相良 誠司 先生

    福岡市立福岡西陵高等学校 校長 和田 美千代 先生

  

 司会  福岡大学 入江 誠剛

 まとめ 福岡大学 髙妻 紳二郎


16:00~16:45 講演 「変わる学校」

    講師 西日本新聞社 編集委員 四宮 淳平 氏